fc2ブログ

時間


昨夜は箱崎の人形飾り。
この祭りを見るのも、もう6度目となりました。

qulte6-2.jpg


日も暮れて、子供達がそろそろと家に戻る頃、ビールを軽くひっかけて
ふらふらと弁財天さんへ向かえば、ゆらゆら集まる人影の、楽しげなのは酒盛りかしら。
薄明かりの中近づけば、行きつけのスーパーや商店街、行き交う道で見覚えのある顔ばかり。
もちろん年齢的にも住人歴的にも大先輩な方ばかり。

なんか怪しげなのが来てすみません、って恐縮しながら挨拶すれば、おーよく来たね、
また痩せたっちゃないと?、最近商売の調子はどうね?、なに本殿の中が見たい?
おーそんなら灯りをつけてやろう、上がっていいよ構わん構わん、なんて言いながら、
代わる代わるに神社の伝承から地域の変遷、石碑の由来なんかを教えてくださり、
人は替われど話の内容は同じだったりするのも、これまたなんとも快く、充ちに満ちた気持ちにしてくれる。
良い心持ちになったところへ、よしよし飲んでいかんね、なにもう酒が無いビールが無い?
なら、これを持っていきなさい、これがいいこれがいい、なんて2ℓペットボトルのお茶まで
頂戴いたしまして、もう心から楽しい一時。

6年も住んでいると、当初のような新鮮な驚きなんかは無くなってしまうけれど、
それとすり替わるように、こんなに嬉しい事があるのかと、時間が経つというのは
こういう事かと、これも一つの新鮮な驚きで、いやいや嬉しありがたしの夜でした。
あとは、週末に茅の輪をくぐれば、きっと今年も素敵な夏となりましょう。
見上げればスキッと澄んだ夏の夜空、そう今週末の箱崎は夏越し祭ですよ。


qulte-6.jpg 

どうぞ皆様の夏も、思いっきり素敵になりますように。



一昨年、昨年と続いた九州大学総合研究博物館との特別展示企画。
今年はどうなの?と声をかけて頂く事も多いのですが、本年度は
未だ納得のいくイメージが持てず、お知らせできる段階にありません。
進展があり次第、こちらのブログでもお知らせいたします。
楽しみにしてくださっている方、申し訳ありませんがしばしお待ちくださいね。


スポンサーサイト