「終わりと始まり」
- 2015/03/02
- 【お知らせ】
昨年お伝えしたように、九大箱崎キャンパスの解体工事が本格化してきました。
qulteとして関わりの深かった博物館第一分館倉庫(旧知能機械工場)も近々閉館式を行い、その後取り壊しとなる予定です。
そこで、3月13(金)~15日(日)の3日間、特別展示を開催することになりました。
今回は九大博物館からの提案もあり、GROUとして空間演出を行います。
これまでいろいろな試みをおこなってきたあの場所も、閉館までの時間は残り僅か。
この機会に足をお運び頂けると嬉しいです。
「終わりと始まり」イベント詳細

この企画は、この春箱崎にオープン予定のspitalと共に、継続的な展開をイメージしながら計画を進めています。
スポンサーサイト
ホームページができました。
- 2015/02/12
- 【お知らせ】
qulteでの仕事をふり返りながら、ホームページにまとめてみました。
まだ未完成ではありますが、よろしければご覧下さい。
→ qulte(キュルト)

3月には九大機械工場でのイベントが決まっています。
詳細は近々。
共作
- 2014/04/22
- 【お知らせ】
桜が散ったのはとうの昔のようですが、寒さだけはいまだにしぶとく、崩しがちな体調についつい顔は下を向き。
ならばいっそと下方向にとことん目を凝らしてみれば、アスファルトの隙間からは逞しい草がわさわさざわざわ。
夏もそう遠くないようです。
久々のお知らせは、GROUから新作のご紹介。
今回は、初の試みとして木版型を使用した wood cut print の服を制作しました。
幾何形態を用いつつ、光や波など夏の光景をモティーフにしています。

qulteでの仕事以外では珍しい共同作業、、、
まずは熊本のorangeでお披露目しています。
是非皆様にご覧頂けると嬉しいです。
◇ GROU 2014 collection1 オーダー会 ◇
4/19(sat)〜27(sun)
orange
www.zakkacafe-orange.com/blog/
GROU オーダーツアー 2013A/W
- 2013/10/17
- 【お知らせ】

GROUの秋冬オーダーツアーが始まりました。
日程等詳細はコチラ→GROUオーダーツアー
今回は、オーダーツアー特別企画として石橋英子さんをお招きしたスペシャルライヴ‘indication’も開催します。
場所は国重要文化財、長崎興福寺大雄本殿と元紡績工場をリノベーションした小倉Rocota cafeの2カ所。
GROUのアトリエで最もよく聴いているのが石橋さんの音楽、今回ライヴが実現した事を心から嬉しく思います。
ライヴ前後は、SPITALの原田さんによるDJも!
お酒片手に空間と音楽、そしてGROUの服を楽しんで頂ければと思っています。

月の美しい季節、皆様のご来場お待ちしています。
古い家具の薫り
- 2013/02/28
- 【お知らせ】
今日は「知春草生」のテーマ、木製古家具について少し。

現在、九州大学は箱崎から伊都キャンパスへの移転が進行中ですが、その手始めとなった工学部移転の際には、
多くの木製什器類が廃棄されていきました。
(これについては話のネタ山積みですが、とてつもなく長くなりそうなのでそこはまたあらためて、)
今回展示に用いるのは、その当時九大博物館との協力で実現したレスキュー計画により、廃棄の憂き目を免れた家具達です。
現在、特別な時を除いては倉庫へ保管されていますが、リペア方法なども含め、今後は様々な可能性があるでしょう。
この「知春草生」展では、リペアなどの処置を施していないもの、つまり手つかずのままの状態を見て頂こうと思います。
いわば年月を重ねた証でもある傷やいたみが、もう1つのテーマである植物標本やいきた花などとの響き合いの中で、
どのように感じていただけるのか、
十人十色、見てくださった方の様々なご意見ご感想、それ自体が今後の活用方法への指針となると思っています。
ぜひ、皆様の目でお確かめください。

レスキュー当日、
小雨のなか多くの家具が運び出されました。